2025年6月23日、料理人や飲食業界の皆様を対象に、和牛の“セカンダリー部位”にスポットを当てた特別イベントを開催しました。
🥩【イベント趣旨】
近年注目が高まる赤身肉。その中でも「セカンダリー部位」と呼ばれる、これまで脚光を浴びづらかった部位の魅力を再発見していただくのが本イベントの目的です。
「和牛=高価で扱いづらい」という先入観を払拭し、KABUKI FEINKOSTが手がける丁寧な加工技術によって、より身近に・多彩に和牛を活かすヒントをお届けしました。


ライブで行われたカッティングショーでは、各部位の特徴を解説。迫力と学びのある演出に、参加者もくぎ付けでした
🥂 ソムリエによるペアリング提案も
本イベントでは、KABUKI FEINKOSTのソムリエも参加し、提供された和牛料理に合わせた飲料ペアリングをご提案。
和牛の旨味に寄り添う飲料として、今回は日本酒やワインではなく、クラフトジンやビターリキュールをペアリングに採用。
特にScarletのほろ苦い風味は、赤身の旨味にぴったりと寄り添い、参加者の舌を驚かせました。

🍽【イベント内容】
セカンダリー部位を使用したコース料理全6品を提供。各料理ごとに使用部位や調理法を詳しく紹介し、五感で和牛の多様性を感じていただきました。



